EVENT

「ジオ展2025」に出展します

Geo展2024 | Pacific Spatial Solutions 出展LP

「地理空間 × クラウド × 自動化」—現場で使える次世代ジオツール

📅 ジオ展2025 開催日時: 2025年7月2日(水)10:00〜17:00

📍 開催場所: 大手町三井ホール(アクセス情報はこちら)

🌐 ジオ展2025の公式サイトはこちら

Pacific Spatial Solutionsは、都市・防災・環境・モビリティ分野の課題に対応する、現場で使える地理空間DXツールをご紹介します。PSSは入口右側、3番目の「32」ブースです。

本ページでは、当社製品および代理店を務める4製品をご案内します。

🗺️ P3D(地理空間Webビューア/3D対応)

デモサイト: pss-terria.com

PLATEAUや都市OSと親和性が高く、3D TilesやGeoJSONを直感的に可視化できる国産ビューア。

  • 3D Tiles, GeoTIFF, CityGMLに対応
  • URL共有、属性ポップアップ、ブックマークなどの柔軟なUI
  • クラウド/オンプレ両対応、日本語UI完備

🔗 Fused(地理空間API統合プラットフォーム)

オープン地理空間データを、1つのAPIから効率的に取得。防災・モビリティ領域でのリアルタイム利用に最適。

  • GeoJSON / CSV / MapTile形式対応
  • 国土地理院・気象庁・OpenStreetMap等を統合
  • 商用ライセンス提供中

🧩 Felt(コラボレーション型Webマップ)

地図版Google Docs。複数人で地図を同時編集・コメント・可視化が可能な革新的Webツール。

  • 図形や注釈を直感的に地図上に配置
  • GeoJSONやQGISとの相互連携
  • 公共分野・NPOでの協働にも最適

🔄 FME(空間データ処理・自動化ETL)

GUIベースで空間データの統合・変換・自動化を実現。CityGML, CSV, 3D Tilesなど多様な形式に対応。

  • 数百種のGIS・CADフォーマット対応
  • 自動スケジュール実行・Web接続機能あり
  • 自治体・インフラ企業で多数の導入実績

📍 出展企業

Pacific Spatial Solutions株式会社
https://pacificspatial.com/

都市・地域・環境分野での地理空間利活用を支援するスペシャリスト。Geo展では、製品デモや導入相談も受け付けています。

© 2024 Pacific Spatial Solutions. All rights reserved.

TOP