弊社がMS&ADに協力している取り組みについて、日経新聞に取り上げていただきました。
TOKYO OASIS 今年もPSSが参画しているアプリが注目!

日経新聞(2021/7/29版)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC297Q10Z20C21A7000000/
に掲載されました!
昨年に引き続き、民間団体Green Tokyo 研究会(東京・千代田)が、東京の大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区で昨年に続き社会実験を行っている、「TOKYO OASIS」
Green Tokyo研究会に参画し、ウェブページ「TOKYO OASIS」上でさまざまな「快適」を検索、案内するサービスのコア技術をPSSが提供しています。
日陰ルート、夏でも快適に移動できるルート、時間帯ごとの日陰の変化や地区内に約700基あるベンチなど座れる場所を検索、ルートは日陰だけでなく「最短」や冷房で冷えた体をほぐせる「日なた」の検索など、様々なメニューを用意。9月中旬までの限定で30分後の降雨予測も確認可能になっています。8月上旬には地区内の街路樹の場所なども表示できるよう準備を進めています。
快適とは何か、を考えるための新ツールを開発することで、都市における快適とは何か、また、「快適な」情報発信に一役立てればと思っております。
9月中旬まで利用者にアンケートをとるなどして地区の魅力向上や持続的なまちづくりにつなげるよう、アンケートサイトも用意しています。
みなさん、是非お出かけいただき、弊社アプリを使っていただければと思います。
Project PLATEAU(プロジェクト・プラトー)に貢献

都市活動のプラットフォームデータとして 3D都市モデルを整備し、オープンデータとして公開しています。

自治体、民間が3Dプロジェクトに取り組む際のサポートを提供
Pacific Spatial Solutions で扱っている主な製品とサービス
GISデータで高品質地図を作成
Adobe IllustratorをGISソフトのように使って、プロフェッショナルな地図作成を支援します。印刷用だけでなく、Avenza Mapsで利用できる地図も作成できます。
Adobe Photoshopで地図作成
Adobe PhotoshopをGISソフトのように使って、衛星画像や航空写真を使った地図作成を支援します。Avenza Maps用の地図も手軽に作成できます。